久しぶりの曇りの日なので山田池まで足を伸ばして見ました。
野鳥写真家も皆無なので、静かに菖蒲園でカワセミ夫婦の漁を観察しました。 食べざかりの雛がいるのでしょう 獲っても獲ってもすぐに漁に戻ってくるので、楽しく観察できました。 ![]() ![]() 最後は遠いけどアジサイをバックに!! ![]() ▲
by ffsuzuki
| 2010-06-27 15:27
| 探鳥 大阪 枚方
梅雨の長雨のなか治水では人のいない浅瀬で鯉が産卵中でした。
その卵が美味しいのでしょう。 カイツブリが鯉の卵を無我夢中で食べていました。 バンの若もやってきましたが、鯉に近づきすぎてキツイ一発を浴びてしまいました。 ![]() ▲
by ffsuzuki
| 2010-06-26 10:59
| 探鳥 大阪 寝屋川
カミキリムシの交尾を観察してみました。
まずは大分離れた場所で動かずにじっとしていました。 そして雌がこの雄を気に入ったのかモーションをかけると雄が一気に雌に近づきました。 ![]() やっぱり他の生物と同じで雄が雌に乗って交尾です ![]() タマシギなどはどうやるのですかね・・・・・ ▲
by ffsuzuki
| 2010-06-22 05:08
| 探鳥 大阪 寝屋川
▲
by ffsuzuki
| 2010-06-20 11:19
| 探鳥 大阪 寝屋川
治水緑地ではちょっと遅れて今ごろシロツメクサが満開です。
そのシロツメクサの絨毯の上をコサギ、バン、アヒル、ムクドリ家族など沢山の野鳥が遊んでいます。 ![]() コサギを写しているとカワセミもやってきて魚を獲りました ![]() ▲
by ffsuzuki
| 2010-06-19 12:00
| 探鳥 大阪 寝屋川
昨日は終日仕事 毎年のことではありますが、忙しい時期で代休の見こみもつかないので、雨のなか先週のビワの木を見てきました。
沢山の買い物客が集まる道に生るビワですが、コゲラの家族、メジロ、シジュウカラの家族、スズメ、ムクドリ・・と次々に野鳥がやってきますが、見えない木の中でビワを食べ撮影は大変です。 ![]() ![]() 梅雨になったようですが、雨の中で少しでも野鳥を観察できてとても幸せな気分です。 ▲
by ffsuzuki
| 2010-06-13 11:10
| 探鳥 大阪 寝屋川
|
検索
ホームページ
タグ
野鳥観察(320)
樹木と野鳥(273) 草花と野鳥(106) 野鳥の生活(102) 植物(51) 探鳥地(32) 昆虫(31) 回想(21) カメラ(16) 風景(10) ハヤブサ観察(9) 動物(8) 乗り物(8) 携帯(6) 天空(5) 歴史(3) ブログ(3) その他生物(1) カテゴリ
りんく 探鳥 大阪 寝屋川 探鳥 大阪 枚方 探鳥 大阪 交野 探鳥 大阪市近郊 探鳥 大阪 北部 探鳥 京都 洛北 探鳥 大阪 南部 探鳥 京都 洛中 探鳥 京都 洛西 探鳥 京都 洛南 探鳥 滋賀岐阜 探鳥 兵庫 探鳥 奈良 探鳥 三重 探鳥 その他地域 野鳥の生活 回想 お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
2013年 03月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 05月 2001年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||